ゆるネット拡大研修会のご案内

テーマ:当事者目線で考える!私たちの老後生活

 

~2025年問題を越えて2045年を見据える~

 

 

現在、福祉業界では2025 年を一つの目安として、

 

介護・福祉支援の基盤整備を行っている。

 

しかし、時間はそこで止まることなく時を刻み続けている。

 

2025 年のその先の時代を、支援者の立場と当事者の目線で考えることで、

 

老後の問題を「我がごと」としてとらえ、

 

これから私たちが何をすべきなのかを考ましょう!

 

 

【1.シ ン ポ ジ ウ ム 】

 

[総 論]千葉県の状況と将来 ~2025 年問題を超えて2045 年を見据える~

 

コーディネーター:千葉県健康福祉指導課

 

副参事兼福祉人材確保対策室長 江口 洋 さん

 

[年 金]当事者目線から見る!国民年金のリアル老後生活

 

シンポジスト:在宅介護支援センターはなみずき 介護支援専門員 牛久 泰孝 さん

 

[地域包括ケア]地域包括ケアシステムの狭間で~制度に漏れた要支援者の行方~

 

シンポジスト:千葉市あんしんケアセンター中央 センター長 谷口さなえ さん

 

[8050 問題・身寄り問題]8050 問題のその後を考える!

 

シンポジスト:鴨川総合相談支援センター 主任保健師 田中 和代 さん

 

 

【2.グ ル ー プ ワ ー ク 】

 

「 み ん な で 考 え る ! 老 後 生 活 ! 」

 

【日 時】令和 元年10月 5日 (土) 13:00~16:30

 

【場 所】千葉県社会福祉センター5階 大会議室 (千葉市中央区千葉港4-3)

 

【対 象】高齢・医療保健福祉司法関係者、本テーマに興味のある方 他

 

【申込方法】令和元年9 月27 日 (金)までに、別添申込書

 

必要事項ご記入の上、FAX又はメールにてお申込み下さい。

 

【主 催】特定非営利活動法人リンク

 

【後 援】千葉県(依頼中)

 

 

連絡先:リンク・ゆるネット世話人会 吉井・泉・鳥海

 

T E L :0475-77-7531 e-mail: sun.net@npo-link.jp