近年、日本国内の自殺者数は増加の一途をたどっています。多くの方が自ら命を絶つという悲しい現状を改善するためにも「ゲートキーパー」の存在は重要となっています。「命の門番」とも位置付けられるゲートキーパー。講師を招き3日間の貴重な勉強機会です。身近な大切な人を支えるためにぜひ受講してみませんか?
1日目
日時:2023年10月18日(水) 14時~15時30分
内容:「近年の自殺統計より考える横芝光町の自殺対策と支援者の役割を考える」
講師:芳野 比呂子(昭和女子大学非常勤講師・精神保健福祉士)
2日目
日時:2023年10月21日(土) 14時~15時30分
内容:「若者・青少年の自殺を考える」
講師:佐多 範洋(精神科医師)
3日目
日時:2023年10月25日(水) 14時~15時30分
内容:「自殺対策で活用できる社会資源を知る」
講師:赤堀 久里子(中核地域生活支援センターさんネット・精神保健福祉士)